普済寺幼稚園 (静岡県浜松市)

普済寺幼稚園 | 普済寺幼稚園 (静岡県浜松市) - Part 60

普済寺幼稚園

お弁当開始

 

4月18日(月)からお弁当が始まりました。今までより少し重いカバンを背負って登園してきた子どもたち。

待ちに待ったお弁当の時間。「いただきます」を待てずに食べてしまう子・・・。「見てみて!」と自慢げにお弁当を見せてくれる子。食べ始めると、一日で一番静かな時間の到来・・・?

食後は、絵本やブロックで遊んで、おなかをビックリさせないように過ごしています。ご家庭では、降園後お弁当の中を点検し、量を調節してください。

017

 

 

 

003 006 007 014

暖かな光に包まれて

お子様のご入園・ご進級おめでとうございます。春風がさくらの花びらを散らし、ピンク色のじゅうたんのように園庭を彩って新しいスタートを祝福してくれています。いよいよ今日から、園生活の始まりです。新入園児の皆さまは、すべてが新しい経験です。子どもたちが自分のペースで一歩一歩確実に進んでいけるよう支えていきたいと思っています。進級児の皆様は、大きい組になって新しいお友だちとも出会いました。今までの経験をもとに自信をもって園生活に取り組み、より豊により大きく成長することができるよう努めていきたいと思います。4月は、どの子にとっても期待と環境の変化に対する不安が入り混じった季節です、焦らず長い目で見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

園長先生の木。御衣黄桜咲きました。

001 004        005

園長先生の木

新しい園長就任のお祝いで、園児、保護者の皆様方より桜の苗木をいただきました。

御衣黄桜(ぎょいこうさくら)と言い、開いた時の花は緑いろ。次第に黄緑から黄色になり、散るころには、ピンク色に染まっていく素敵な桜だそうです。

「園長先生の木」として、子どもたちと一緒に園庭に植樹をしました。

これから、園庭で子どもたちの成長を見守ってくれることでしょう。

花言葉「永遠に」・・・

031 034 036 037 039 042

 マラソン大会

目標はゴールすること!最後まであきらめずに走り抜くことを目標として練習してきた「マラソン大会」が行われました。

「1番になる!」と意気込んでいる子、「最後までがんばる!」と言っている子など、やる気満々で本番に挑みました。

保護者の方の熱い応援もあり、全員がゴールまであきらめずに精いっぱい走り抜きました。この経験が、一人ひとりの自信につながっていくいといいですね。

015 027 044 048

豆まき

今日は、子どもたちが楽しみ?にしていた「豆まき」。

節分の由来の話を聞いて、心の中にもオニが住んでいることに気がついた子どもたち。

いざオニが現れると、子どもたちは大騒ぎ!あまりの怖さに泣き出してしまう子、勇敢に立ち向かっていく子と様々でしたが、みんなで退治することができました。

ご家庭でも豆をまいて、悪いオニや病気を追い出してくださいね。

001 006 007 012 013 020

 

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人普済寺幼稚園
〒432-8013
静岡県浜松市中区広沢1-2-1
TEL.053-453-1321
FAX.053-454-7513
メールでのお問い合わせ
携帯電話でこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。