リス発見!
子どもたちが登園するより一足早く、「リス」が園庭に遊びにきました。
時々、保育中にも「リス」の姿が見られ、子どもたちも「リス!・リス!!」と、大歓声をあげます。鳥の声、木々の音を揺らしながら、かすかな風が通り過ぎていく園庭の一コマでした。
スイカ割大会
太陽に負けないくらい元気な子どもたち。今日は、縦割り保育でスイカ割りを楽しみました。
「もっと前!」「もうちょっと右!」と、応援する子どもたちは、実に良い表情でした。
割れた瞬間、園庭に大歓声があがりました。みんなでほおばった甘いスイカ。夏のすてきな思い出ができました。
七夕集会
年に一度、織姫と彦星が会える日。7月7日。
一足早く、七夕の集いが行われ、七夕の由来について話を聞いたり、みんなで作った七夕飾りをクラスの笹に飾りました。「サッカーがうまくなりたい!」「おやさいがいっぱい食べれますように!」
「おひめさまになれますように!」など、一人ひとりが願いごとを書きました。みんなの願いがかなうといいなと心から思いました。
プール開き
子どもたちが待ちに待っていたプール遊び。
「キャア―、冷たい!」「楽しいね!」
ワニ歩きをしたり、水のかけっこをしたり、もうすっかり水と仲良しです。
子どもたちの歓声が響く中、プール遊びを楽しみました。
芋なえつる挿し
今日は、幼稚園の芋畑に出掛け「いものつる挿し」を行いました。
子どもたちは、手に持っていた苗から、いもができると知り、「えーっ!」と、びっくり。
土のお布団を掛けてあげ、「大きくなってね!」と・・・。
これから、いものつるがどのようになっていくか観察しながら、秋には、「芋掘り」「焼き芋パーテ
ィ」と続きます。