3学期スタート
新しい年が明け3学期がスタートしました。
子どもたちは楽しい充実した冬休みを過ごしたようで年末年始のならではの体験を話すいきいきした姿が見られ嬉しく思いました。
1年の締めくくりの時期、一日一日が楽しく、そして充実した日々となるように過ごしていきたいと思います。
園入り口門扉下が変わりました。子どもたちは「わー変わった!」「ピアノだ!」と、すぐに気づいてくれて嬉しかったです。
音楽祭
10日に行われた音楽祭。保護者の方からのたくさんの拍手をいただいてキラキラと輝いていた子どもたち。
これまでの練習の積み重ねが身を結び、みんなの力が一つになれた気がします。
子どもたちの頑張った姿はもちろん、当日を迎えるまでの過程も大切にしていきたいです。
自然の中の子どもたち
園庭のイチョウの木が、秋の日の光をうけて綺麗に輝いています。毎朝、金色のじゅうたんが一面に広がっています。
少し寂しげな園庭をはつらつと駆け回る子どもたちの姿がにぎやかに彩ってくれます。
袋いっぱいにどんぐりを拾い集め、赤や黄色の葉っぱをかき集め、どんぐりの帽子のコレクション・・・。
自然を満喫しています。
美味しいみかん
今年も美味しい「三ヶ日みかん」をたくさんいただきました。
昼食時においしくいただきます。
いつも子どもたちのことを思ってくださる方がたくさんいることに感謝!
ビタミンAやCがたっぷり含まれており、風邪予防にも役立つみかん。
たくさん食べてこの冬を乗り切るぞ!
芋ほり
実りの秋は、野菜や果物などの収穫を体験する絶好の機会。
園でも子どもたちが芋ほりを行いました。
夢中になって土をかき分けていくと、その中からお芋が現れて子どもたちは大歓声。
みんな土まみれになりながら収穫の喜びを全身で感じていたようです。
その後は、広い園庭で赤や黄色に染まっていく木々の葉をみながらお弁当を食べました。