春のやさしい光が草木のつぼみを膨らませ、子どもたちを柔らかく包み込んでいます。
気持ち良い青空の下、小鳥のさえずりや満開の桜の花をついばむ姿がありました。
その中「先生、はい。春のプレゼントだよ」と、握りしめた桜の花びらをプレゼントしてもらいました。
心も体も春のように暖かくなった日でした。
3月3日の桃の節句は、女の子の成長と厄除けを願った行事です。
ちょうど桃の花の咲く季節で桃には魔除けの力があると信じられていたことから「桃の節句」と言われるようになったようです。
園でも「お雛様」を飾り、白酒にみたてた「カルピス」を飲んでお祝いしました。
園庭の河津桜の木が今年もたくさんのつぼみを付けほころび始めました。
新しい春の準備が本格的になってきた園庭です。
過日の絵画展で出展しました絵が飾られていますので、幼稚園にご来園の際にはぜひご覧になってください。
年長組 年中組 年少組 全学年
ウメの花がほころび、スイセンの花が顔をだして、あちらこちらで春の息吹が見つかります。
春に向かう足どりの早さと同じであっという間に2月にはいりました。
残りわずかな毎日を大切にしながら、気を引き締めて子ども達と接していきたいと思います。