楽しかった運動会
待ちに待った運動会!子どもたちみんなでこの日を楽しみにしていました。
今年は、コロナの影響で各学年ごとの開催となりましたが、子どもたちは一つ一つの種目を大切にして楽しく練習してきました。
当日、お家の方が見に来てくれたことで嬉しく張り切っていた子どもたち。
入退場門でのみんなの顔がとても輝き、一生懸命な姿にとても頼もしく感じました。
次の日「運動会楽しかった」と多くの子ども達の声!嬉しいですね。
運動会後の遊びの時間は、その名残を惜しむかのように運動会ごっこをする子どもたちでいっぱい。
年長さんのリレーごっこをする子や遊戯を踊ったり、お客さんになって拍手をする子もいたりととても楽しそうです。
余韻を楽しむ姿はしばらく続きそうです。
年長組お楽しみ保育
何日も前から「お楽しみ保育たのしみだな!」「先生準備した?」と、待ちきれない様子の子どもたち。
朝一番は、本堂に入らせていただき「座禅」。10分間くらい目を閉じ正座をして過ごします。座りなれない子も多く、はじめは
キョロキョロフラフラ落ち着かない様子の子どもたちでしたが、静かな時間のなかセミの鳴き声や風がスゥーと通り抜けていくことなど
自然と感じられたようでした。その後は、園庭で思いきり遊び、昼食に大盛カレーをいただきました。
「プール遊び」「シャボン玉」「風鈴作り」「映画鑑賞」「イイラッコたちとのクイズやダンス」などなど。
大好きなお友達と存分に遊びました。
帰り際「今日楽しかった」と、子どもたち。一番嬉しい言葉をいただきました。