何日も前から「僕〇グループ」「一緒だね!」と、楽しみにしている様子がうかがえました。
楽しみ半分、不安半分の参加だったと思いますが、友達と一緒であることが一人ひとりの背中をおしてくれたようです。
園バスに乗って出かけた水遊び。お腹いっぱい食べた夕食のカレーライス。夕暮れまで遊んだ園庭。
園庭でのキャンプファイヤー。盆おどり、ゲーム、宝さがし、幻燈。お友達とたくさん笑いあいました。
いつもとちょっと違う経験が子どもたちの自信をつけるいい機会になったと思います。家庭から離れ一泊だけの体験でしたが、子どもたちをひとまわり大きくしてくれました。楽しい思い出話をよく聞いてあげてください。
汗びっしょりになって遊んでいる子どもたちの笑顔に、夏本番を感じます。光と風にたわむれて、夏の一日が通り過ぎていきます。
夏ならではの遊びをたくさん楽しんだ夏期保育も終わり、いよいよ長い夏休みにはいります。
夏は、すばらしい経験ができる季節です。
生活リズムに気をつけて適度に休憩をとりながら夏休みにしかできない経験をふんだんに行ってください。
9月1日には、さらにたくましく成長した子どもたちの顔を楽しみに玄関でお待ちしております。
皆様楽しい夏休みをお過ごしください。
先にお知らせしましたが、浜信蜆塚支店においてうめ組の子どもたちの描いた作品が展示されています。
是非、お出かけください。ふじ組は、展示終了。うめ組は、8月31日まで展示中。
7月15日に「納涼夏まつり」が行われました。
何日も前から楽しみにしていた夏まつり。
かわいい浴衣や甚平姿の子どもたち。
お家の方達と一緒に盆踊りを踊ったりして子どもたちの顔もお星さまのように輝いていました。
準備から片づけなど、お手伝いいただいた保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
暑さを忘れる楽しいひとときになりました。
7月11日、「夏の交通安全県民運動」初日出陣式に年長組園児が参加させていただきました。
ズラリと並んだ車両部隊。
部隊が出発する様子を見送り、音楽隊の演奏を聴いたり、パトカー・白バイをみたり乗せていただいたり、貴重な体験をしました。
帰りのバスでは少し興奮気味の子どもたちの姿がありました。