普済寺幼稚園 (静岡県浜松市)

すくすく日記 | 普済寺幼稚園 (静岡県浜松市) - Part 67

豆まき

節分の由来のお話を聞いて、心の中にもオニが住んでいることに気がついた子どもたち。

突然のオニの登場に子どもたちは大騒ぎ。あまりの怖さに泣き出してしまう子、勇敢に立ち向かっていく子と様々でしたが、自分で作ったオニのお面をかぶりながら「オニは外!」と大きな声で思いきり豆をなげていました。

ご家庭でも豆をまいて、悪いオニや病気を追い出してくださいね!

007 008 009 011 012 015 016

005 009

 

 

 

 

 

寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。 「はぁー」と白い息に驚いたり、寒さに手をまっ赤にして泣いてしまったり。冬は子どもの五感を刺激してくれます。 そんななか、園庭を見ると梅の花がひとつポツンと咲いていました。 寒いけどがんばっているよって言ってるみたいです。

餅つき

湯気がポッポとあがるせいろや大きなうす・きね・かまど・・・。

日常の生活の中ではふれることのない道具に子どもたちは興味津々です。重たいきねを持って、お友だちと交代で「ぺったんこ!」と餅つきを楽しんだ子どもたち。年末やお正月を迎える昔ながらの日本の文化を身近に感じてくれたことと思います。つきたてのお餅は、どんなごちそうにも勝るもの。「おいし~い」を連発していました。

006 007 014 018 020 023 026 034 042 043 047

秋から冬への移り変わりで、落ち葉のヒラヒラと舞い落ちる季節となりました。

葉の形もいろいろ、色もいろいろ。

落ち葉を拾い集め、袋にいれたり花束にみたてたり。

移り変わり季節の中で、子どもたちはたくさんの遊びを楽しんでいます。

001 005

 

 

焼き芋大会

039 040 007 009 014 025 026 029 035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが楽しみにしていた「焼き芋大会」。

落ち葉や小枝をたくさん集めて。アツアツのおいもをほおばって、みんな大満足でした。

 

すくすく日記

お問い合わせ

学校法人普済寺幼稚園
〒432-8013
静岡県浜松市中区広沢1-2-1
TEL.053-453-1321
FAX.053-454-7513
メールでのお問い合わせ
携帯電話でこのQRコードを撮影すると、ホームページアドレスを簡単に取り込むことができます。